文化 culture

燈花会 奈良 Toukae in Nara

奈良で毎年夏に10日間だけ開催されるお祭り、燈花会では、ろうそくの灯りで1300年の古都がライトアップされます。 At the Tōkae燈花会 festival in Nara, every summer for just ten...
旅Trip

春日大社Kasuga Taisha Shrine

768年、当時の都であった平城京の守護と国民の繁栄を祈って創建されたと言われます。それ以来、長い間多くの人の信仰を集めてきました。 Kasuga Taishaku shrine was founded in 768 to p...
文化 culture

唐招提寺 Toshodaiji Temple

金堂は奈良時代の建物です。堂内撮影禁止だったので撮れませんでしたが、仏像も圧巻です。千手観音は、普通は千本の手を省略して数本の手が表現されているだけですが、唐招提寺の千手観音は、本当に手が千本あります。仏像の大きさや緻密さにも圧倒...
文化 culture

薬師寺 Yakushiji Temple

世界遺産である薬師寺のご本尊は、病気を治すなどのご利益があるという、薬師如来です。680年、天武天皇が、皇后の病気平癒を願って造り始められた寺で、造営途中に皇后の病気は治ったそうです。その後今度は、天武天皇が病み亡くなった後、皇后...
文化 culture

聖徳太子 Prince Shotoku Taishi

聖徳太子は、推古天皇の摂政となり、隋と交流して外国の文化を日本に取り入れ、日本で初めての憲法を作り、身分に関わらず才能ある人物を官吏として登用した人物です。ですが、人物像については諸説があり、実在したかどうかすら疑われることがあり...
文化 culture

法隆寺 Hōryū-ji Temple

法隆寺は、607年完成、世界最古の木造建築で、世界文化遺産に日本で初めて登録されています。 Hōryū-ji Temple法隆寺, completed in 607, is the world's oldest wooden...
旅Trip

鹿 Deer

あまりに暑いからか池に入る鹿たち Perhaps because it’s so hot, the deer are in the pond.
文化 culture

玉鬘 『源氏物語』の登場人物 Tamakazura , a significant character in Murasaki Shikibu’s The Tale of Genji

玉鬘は、身分高い貴族とその愛人の間に京都で生まれた娘でしたが、父親を知らず、母親が行方不明になったため、九州に住んでいました。その後上京しますが、母は行方不明になった時に亡くなっていたことが分かり、母の恋人であった光源氏に引き取られ、娘の...
文化 culture

二本の杉 Futamoto no Sugi (two ceder trees)

この杉は、奈良の長谷寺の境内にあります。あまり目立つ場所にはありませんが、『源氏物語』で重要な役割を果たしている杉です。 These cedar trees are in the Hase-dera-Temple長谷...
縁起物 good luck charm

茅の輪くぐり Passing through the Chi-no-Wa Ring(the reed Ring)

6月30日に茅の輪をくぐると、心身を清めて病を避けることができるとされています。日本の夏は暑くて湿度が高く、クーラーなどがなかった時代には、疫病が流行りやすかったそうです。昔の人々は栄養状態も悪かったので、病気にかかれば命を落とす...
文化 culture

仏教伝来の地 The place where Buddhism was first introduced to Japan

奈良県桜井市。 In Sakurai City, Nara Prefecture, there is a place where Buddhism was introduced to Japan. 今の日本人は...
タイトルとURLをコピーしました