中四国 Chugoku and Shikoku region 消えずの火 宮島 The eternal flame in Miyajima 空海が806年に修行したときに灯した火が、今も消えずに1200年以上燃え続けているという伝説の火。広島平和祈念公園の火も、この火から取られたそうです。 The legendary fire that was lit by Kukai... 2025.03.23 中四国 Chugoku and Shikoku region旅Trip縁起物 good luck charm
文化 culture 長谷寺 Hase-dera temple 紫式部の『源氏物語』や清少納言の『枕草子』にも登場する寺。願いを叶えてくれる寺として有名です。 A temple that often appears in classics .For example, Murasaki S... 2024.12.16 文化 culture文学 literature旅Trip縁起物 good luck charm関西 Kansai region
文化 culture 神籬ひもろぎ Himorogi 古代の日本で、神様が宿るとされた場所を、神籬と言います。多くは自然の岩や木が神籬とされ、古代の日本人が、大自然の中に神様を感じていたことが分かります。古代の日本人にとって大自然は、生きるのに必要な水や植物、動物を授けてくれ... 2024.12.16 文化 culture旅Trip縁起物 good luck charm自然nature関西 Kansai region
文化 culture 船渡地蔵 Funato Jizo 山辺の道では、至る所にお地蔵さんが見られます。 The path along the Yamanobe is dotted with Jizo statues everywhere. 中には個性的なお地蔵さんもいます。... 2024.12.15 文化 culture旅Trip縁起物 good luck charm関西 Kansai region
文化 culture 在原神社 Arihara Shrine 奈良県天理市にある、在原業平を祀った神社。在原業平は、平安時代を代表する歌人、平安時代で一二を争う色男、『伊勢物語』の主人公です。情熱的な和歌が特徴です。 The shrine in Tenri City, Nara Pre... 2024.12.14 文化 culture文学 literature旅Trip縁起物 good luck charm関西 Kansai region
文化 culture 長岳寺 Chōgaku-ji temple 奈良の山辺の道の真ん中あたりにあるお寺。弘法大師空海開基と伝えられます。 This temple is located roughly in the middle of the Yamabe-no-Michi in Nara... 2024.12.14 文化 culture旅Trip縁起物 good luck charm自然nature関西 Kansai region
文化 culture 石上神宮 Isonokami Shrine 日本最古とも言われる神社。石上神宮にはたくさんの謎や不思議が秘められているそうですが、奥には禁足地があり、そこに御神体の剣が埋められているという伝説が2,000年前からあったそうです。そして明治時代の調査で、本当に剣が埋められてい... 2024.11.17 文化 culture旅Trip縁起物 good luck charm関西 Kansai region
旅Trip 鹿 Deer あまりに暑いからか池に入る鹿たち Perhaps because it’s so hot, the deer are in the pond. 2024.08.13 旅Trip縁起物 good luck charm関西 Kansai region
文化 culture 二本の杉 Futamoto no Sugi (two ceder trees) この杉は、奈良の長谷寺の境内にあります。あまり目立つ場所にはありませんが、『源氏物語』で重要な役割を果たしている杉です。 These cedar trees are in the Hase-dera-Temple長谷... 2024.06.26 文化 culture文学 literature旅Trip縁起物 good luck charm自然nature関西 Kansai region
縁起物 good luck charm 茅の輪くぐり Passing through the Chi-no-Wa Ring(the reed Ring) 6月30日に茅の輪をくぐると、心身を清めて病を避けることができるとされています。日本の夏は暑くて湿度が高く、クーラーなどがなかった時代には、疫病が流行りやすかったそうです。昔の人々は栄養状態も悪かったので、病気にかかれば命を落とす... 2024.06.23 縁起物 good luck charm